見た目の美しさと使いやすさはもちろん、企業の戦略まで考慮したものでなくてはならなりません。
レイアウトや通路の幅、間仕切りの高さ、空調の位置、デスクのサイズにいたるまで。本来すべてにおいて論理的なノウハウがあります。
将来の増員や異動、組織変更も見据えてプランニングを行っていくのがオフィスデザインです。
昨今IT化が進む中で、これまでの単一化したオフィスから、効率やデザイン性を求める経営者様が増えております。
それはオフィスが単に日常業務をこなす空間だという考えから、様々な意味や役割をもたせるための空間であるという考えに変わり、オフィスレイアウトやオフィスデザインを重要視する傾向が高まってきたからといえます。
作業効率やコミュニケーションなど、業務効率をアップできることで「働きやすい」から「働きたい」オフィスへ変更することにより、社員のモチベーションアップや企業のブランディングをあげることにより、企業の大きな成長に影響を与えることでしょう。
以前に比べてオフィスにデザイン性を求める傾向が強くなり、「単なる働く場」から「人材獲得や従業員満足・ブランディングに活用できるワークスペース」へとオフィスに対する考え方や概念が徐々にシフトしています。
つまり、オフィスをきれいにすればそのオフィスで働きたいという意欲が沸き、リクルーティング力が高まることで優秀な人材の獲得が容易になります。
また、実際にそこで働いているスタッフのモチベーションも向上しますし、外部に対しては信頼度も増していきます。ですから、オフィスデザインを工夫するということは様々なメリットがあります。
従来では、オフィス家具メーカーがオフィスデザインを手がけていましたが、オフィス家具の需要は年々縮小してきています。
それは、昨今の様々な社会的変化を受けてビジネスパーソンのワークスタイルが多様化してきており、企業のオフィスに対するニーズ・考え方も、以前のように単なる「常時多数の人が働くための従来型の固定的な場所」から「環境の変化にフレキシブルに対応できる空間」へと変化しているからです。
つまり、機能性を第一に考えるオフィス家具よりも、デザイン性や温かみを感じるインテリアへの人気が高まってきているということです。内装の設計デザインにも工夫を凝らす企業が増えてきています。例えば、バーカウンターやDJブースをオフィスに採用するなど趣味や遊びの空間を取り入れるニーズも高まり。最近ではプロの設計士や店舗デザインを手がける会社がオフィスを設計施工するケースが増えてきています。
それは、オフィスに「もっとデザインを取り入れたい」「トレンドを感じたい」という要望が実際増えてきているからだと言えるでしょう。
Last update:2023/9/15